イベント情報

関ケ原合戦 甲冑企画展~家康最後の大戦~の開催について

開催日:
令和5年9月15日(金)~12月10日(日)

 

関ケ原町では「徳川家康」をテーマに、関ケ原の戦いから大坂の陣に至るまでの経緯を、過去の大河ドラマで使用された有名武将達の甲冑や衣装、小道具などを展示し、解説パネルなどで紹介する「関ケ原合戦 甲冑企画展」を、関ケ原合戦の日である9月15日より開催します。

「徳川家康」をメインに関ケ原の戦いや大坂の陣に関連する武将の甲冑展示などを通じて、戦国歴史絵巻をぜひお楽しみください。

○展示期間
令和5年9月15日(金)~12月10日(日) 
 
○入館料
無料
 
○展示内容
大河ドラマ「秀吉」 「江」 「真田丸」において、下記の武将を演じた出演者が着用し、実際に撮影で使用された甲冑3領及び衣装
(1)豊臣秀吉(秀吉)
(2)淀殿(江)
(3)豊臣秀頼(真田丸)
(4)真田幸村(真田丸)

このほか、大河ドラマ「麒麟がくる」で使用された兜や火縄銃、関ケ原の戦いに参戦した主な武将の甲冑レプリカ(関ケ原町所有)7領を加えた計10領の展示を行います。

基本情報

開催日 令和5年9月15日(金)~12月10日(日)
開催時間 令和5年9月15日(金)~12月10日(日) 
※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)休館
9時30分~17時00分(入館は16時30分まで)
開催場所 関ケ原町歴史民俗学習館 2階 地域展示室
(岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原894-28)
料金 無料
お問い合わせ先 関ケ原町地域振興課
電話0584-43-1112(平日9:00~17:00)
主催 関ケ原町
ページのトップへ移動