レンタサイクルで自由に史跡を巡ったり、古戦場での甲冑体験など、ここ関ケ原でしか味わえない特別な思い出をぜひ!
-
2021.03.01お知らせ決戦地碑周辺の工事が終了しました
-
2021.02.03お知らせ再度:せきがはら史跡ガイドからガイド予約受付停止延長のお知らせ
-
2021.01.08お知らせせきがはら史跡ガイドからガイド予約受付停止延長のお知らせ
-
2020.12.23お知らせ駅前観光交流館 年末年始休業日のお知らせ
-
2020.12.17お知らせせきがはら史跡ガイドからガイド予約受付停止のお知らせ
-
2020.12.02お知らせ関ケ原笹尾山交流館の営業日について (12月~2月 土日祝のみ営業)
-
2020.11.03お知らせ第3回せきがはら歴史オープン講座 申込書 『大垣城下町を歩く』
-
2020.10.06お知らせ岐阜ドライブインシアター in 関ケ原古戦場 3密を回避したドライブインシアター開催!
-
2020.09.15お知らせ2020年度 関ケ原スタンプラリー開催のお知らせ
-
2020.08.26お知らせ(終了しました!)お買物でもらえちゃう、東西クリアファイル(数量限定)
関ケ原ってどんなとこ?

ここ関ケ原は天下分け目の戦いが繰り広げられた地。
672年、大海人皇子と大友皇子による、日本最大の内乱「壬申の乱」。
そして1600年、石田三成率いる西軍と徳川家康率いる東軍が繰り広げた、戦国最大ともいわれる天下分け目の戦「関ケ原の戦い」。
「関ケ原」という地名の由来は、「関所」のある「原っぱ」だった、という一説があります。
現在の「関東」「関西」という呼び名も、“関”ケ原を境にしているからとも言われています。